札の辻スクエア 機械式駐輪場地下タイプ

札の辻スクエア 機械式駐輪場

港区の公共施設である「札の辻スクエア」に、機械式駐輪場「サイクルツリー」が採用されました。地下水平型のサイクルツリーを2基備え、施設利用者の一時利用を含め364台を収容することができます。

  • 2022年4月にオープンした「札の辻スクエア」は、港区の「産業」と「学び」を支える複合施設です。地上11階建てで、4〜7階に三田図書館、8〜11階に区立産業振興センターや区の産業振興課があります。2、3階は民間に賃貸し、物販や飲食などの店舗が入る予定です。

    2022年4月にオープンした「札の辻スクエア」は、港区の「産業」と「学び」を支える複合施設です。地上11階建てで、4〜7階に三田図書館、8〜11階に区立産業振興センターや区の産業振興課があります。2、3階は民間に賃貸し、物販や飲食などの店舗が入る予定です。

  • 1958年に開業した総合電波塔、東京タワー。展望台はメインデッキ(150m)とトップデッキ(250m)の2カ所あり、富士山や筑波山、房総・三浦の両半島、東京スカイツリーなどを見渡せます。塔脚下の商業ビル「フットタウン」には、飲食店・土産店などが軒を連ねています。

    1958年に開業した総合電波塔、東京タワー。展望台はメインデッキ(150m)とトップデッキ(250m)の2カ所あり、富士山や筑波山、房総・三浦の両半島、東京スカイツリーなどを見渡せます。塔脚下の商業ビル「フットタウン」には、飲食店・土産店などが軒を連ねています。

  • 芝公園は、1873年に開園した日本で最も古い公園の一つ。1873年の太政官布達により、上野、浅草、深川、飛鳥山、芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定されました。明治35年には運動器具が備えられ、東京の公園における運動施設の始まりに。園内で見ることができるクスノキ、イチョウなどの大木が、公園の歴史を感じさせます。

    芝公園は、1873年に開園した日本で最も古い公園の一つ。1873年の太政官布達により、上野、浅草、深川、飛鳥山、芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定されました。明治35年には運動器具が備えられ、東京の公園における運動施設の始まりに。園内で見ることができるクスノキ、イチョウなどの大木が、公園の歴史を感じさせます。

  • 東京・芝にある増上寺は、浄土宗の七大本山の一つで、600年の歴史を持つ徳川将軍家とゆかりの深いお寺です。1393年に浄土宗第八祖酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって開かれました。数多くの宝物や文化財を保有しており、伝統文化や日本・東京の歴史を、現代そして未来へと語り継いでいます。

    東京・芝にある増上寺は、浄土宗の七大本山の一つで、600年の歴史を持つ徳川将軍家とゆかりの深いお寺です。1393年に浄土宗第八祖酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって開かれました。数多くの宝物や文化財を保有しており、伝統文化や日本・東京の歴史を、現代そして未来へと語り継いでいます。

  • 伊豆・小笠原諸島への玄関口として利用される、竹芝客船ターミナル。竹芝ふ頭の再開発事業により、オフィスビルやホテル、レストランなどが海上公園と一体的に整備されたことで、海を眺めながら食事や散歩を楽しむことができるエリアにもなっています。

    伊豆・小笠原諸島への玄関口として利用される、竹芝客船ターミナル。竹芝ふ頭の再開発事業により、オフィスビルやホテル、レストランなどが海上公園と一体的に整備されたことで、海を眺めながら食事や散歩を楽しむことができるエリアにもなっています。

  • 港区立伝統文化交流館は、様々な伝統文化や地域文化を次世代へつなぐことを目的に開館しました。建物は、港区の指定有形文化財であり、都内に現存する最古級の木造見番建造物でもある「旧協働会館」を活用しています。旧協働会館は2000年に老朽化のため閉鎖されましたが、保存整備工事を経て、2020年に港区立伝統文化交流館として再び開館しました。

    港区立伝統文化交流館は、様々な伝統文化や地域文化を次世代へつなぐことを目的に開館しました。建物は、港区の指定有形文化財であり、都内に現存する最古級の木造見番建造物でもある「旧協働会館」を活用しています。旧協働会館は2000年に老朽化のため閉鎖されましたが、保存整備工事を経て、2020年に港区立伝統文化交流館として再び開館しました。

  • 「札の辻スクエア」は地下水平型のサイクルツリーを2基備え、364台の自転車を収容可能。定期利用をはじめ、施設利用者の一時利用としても活用されています。

    「札の辻スクエア」は地下水平型のサイクルツリーを2基備え、364台の自転車を収容可能。定期利用をはじめ、施設利用者の一時利用としても活用されています。

  • 高精度のシステム制御により、ラッシュ時でもスピーディーな入出庫が可能。混雑時や急ぎの利用の際にも快適にご利用いただけます。

    高精度のシステム制御により、ラッシュ時でもスピーディーな入出庫が可能。混雑時や急ぎの利用の際にも快適にご利用いただけます。

  • 港区の公共施設ということもあり、老若男女様々な方が利用されます。誰にとっても使いやすく、雨風や盗難から大切な自転車を守る、頼れる駐輪場です。

    港区の公共施設ということもあり、老若男女様々な方が利用されます。誰にとっても使いやすく、雨風や盗難から大切な自転車を守る、頼れる駐輪場です。

  • 都心再開発に伴い、駐輪場の附置義務に対応する際、利便性と景観保護は欠かせないキーワード。そのどちらも両立する高い技術力が、スマートな都市計画を支えています。

    都心再開発に伴い、駐輪場の附置義務に対応する際、利便性と景観保護は欠かせないキーワード。そのどちらも両立する高い技術力が、スマートな都市計画を支えています。

事業者 東京都港区殿
所在地 東京都港区内
供用開始年 2022年
基数 2基
総収容台数 364台
利用方法 定期利用+一時利用